SSブログ

国土地理院 鹿野山測地観測所 [散歩]

6月7日日曜日[晴れ]
国土地理院鹿野山測地観測所で「測量・地図展&施設公開2009」が行われたので行ってきた。
久しぶりの晴天、本来なら自転車で出かけたかったのだが今日は午後用件もあり車で行く。

開門には20分程早かったので鹿野山神野寺に参拝。
-DSC07892.jpg

入口.jpg

観測所入口














 

-DSC07899.jpg開門過ぎたばかりで私で3番乗りくらいだった。















水準点.jpgここには、
一等水準点 11018
水準点は、国道や主要道路に沿って1~2Km間隔で設置されています。
水準点の標高は日本水準原点より水準測量を行って決定されます。水準点は高さの基準を与えると共に地盤沈下や地殻変動の実態解明に大きく貢献しています。
標高 350.9944m
の看板あり。自らの勉強のため書き写す







-DSC07980.jpg又一等三角点 鹿野山がある。
この三角点は、明治13(1880)年7月内務省地理局によって測量され、わが国の基本三角網を構成してきました。
三角点は地図作成の基準となるほか、地殻変動調査、国土調査の基準点として使用されています。
  北緯    35°15′17″.932
  東経1   39°57′20″.644
  標高         352.39m









展示コーナーでは伊能図や鹿野山近辺の年代別の地図の展示等があり。
伊能図.jpg

地磁気観測室
地磁気観測室.jpg















-衛星望遠鏡.jpg衛星望遠鏡等の施設見学が出来た。


















又特別展示として剱岳点の記のコーナーとビデオ上映があった。
-DSC07924.jpg

剱岳の標高2999mの三角点はH16年の設置でその時GPSによる測定で決定した。
新田次郎の映画「点の記」はまもなく上映されるが、100年前点としての三角点は実際は設置されてなくその後測量方法の変換で3000mを越したり戻ったりした。なかなか興味深いものでした。
GPS測量機
-DSC07965.jpg

観測所屋上からの展望は素晴らしく360°見わたせ、君津市君津製鉄所方面
-君津製鉄所.jpg

冨津岬方面
-冨津岬.jpg

愛宕山の自衛隊ドームも見えます。
-峰岡愛宕山.jpg


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 4

かいわれ

剱岳はピークに立つとお頭が3000mを越えるという面白い山ですね。
僕は槍ヶ岳でも十分怖かったのでとても登る気にはなれないですが...


by かいわれ (2009-06-08 22:06) 

an-kazu

伊能忠敬の、正確な測量地図は驚きですよね(^^)
by an-kazu (2009-06-09 09:30) 

わか

まぁ、あの山中にこんなに立派な建物が有るんですね。
by わか (2009-06-13 19:27) 

takaki-i

かいわれ様
剱岳は私のような山歩きをする人が登る山ではなくて登山家が登る山です。なにしろ「かにの縦歩き」と云う恐ろしい所があるそうです。
それで中年の元気なおばちゃまが沢山登っていました。

an-kazu様
伊能図は、徒歩で歩き。50歳を過ぎて勉強しこれだけの地図を作り上げてのは驚きですね。

わか様
鹿野山は鹿野寺とマザー牧場のイメージが強く国土地理院の施設があることは私も最近まで知りませんでした。
施設の見学は一般には測量の日にあわせ開放したものですが。
土日以外であれば当日でも申し込みすれば職員が対応してくれるそうなので訪れて見るのも面白いと思います。
by takaki-i (2009-06-14 22:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。