SSブログ

チャリで散歩 請西藩の歴史 [自転車]

8月4日[曇り]
このところ又、草刈りに行っているのだが今日は雨予報。
疲れた身体が喜んで休んだが、時折陽も射し降りそうに無い。
でチャリで散歩。地元木更津請西藩の歴史を勉強。
と云っても木更津街中以外は何時もの矢那川ダムから小櫃川下りの逆コース。

真武根陣屋跡

木更津市請西の小高い丘に真武根陣屋跡がある。
-DSC08547.jpg

-DSC08546.jpg
と云っても何も無い草ぼうぼうの荒地ですがその回りは大規模な住宅団地となり尚且つ進行中です。




 



 


 

-昌之助さん.jpg請西藩の最後の殿様、林昌之助忠崇は戊辰戦争の折り若干19歳。慶応4年(1868)自ら脱藩、部下を率いて官軍に戦いを望む。箱根や奥羽地方を転戦し仙台で降伏。出陣の際自ら火を放ち真武根陣屋は焼失、その後領地も新政府に没収された。但し、昌之助さんはその後許され昭和16年93歳まで生存。
























真武根陣屋を駆け下り国道とJRの線路を越えると貝渕。
此処に木更津県庁が有った事は知っていたが来て見た事は無い。
下町の入り組んだ判りにくい路地に在りました。
-DSC08549.jpg

貝渕木更津県史跡
貝渕藩主 林肥後守忠英は文政10年(1828)1万石で貝渕に陣屋を築く。
嘉永3年(1850)2代目忠旭の時、請西に陣屋を築き請西藩となる。藩主及び重臣の詰所として使用され貝渕の陣屋を下屋敷、請西を上屋敷と呼ばれた。
慶応4年(1868)駿河国から松平信敏が転封になり桜井藩が出来る。貝渕陣屋を藩邸とする。明治4年は廃藩置県で安房・上総の16の県が再編され木更津県になり庁舎となる。
明治6年木更津県は廃止され千葉県となる。

-DSC08560.jpg中央分離帯のような樹木の植わった所は陣屋の土塁の跡だそうです。

















-DSC08566.jpgしかし、行き止まりの多い路地の判り難い場所。
民家の間の樹木の所がそうです。



















この後、何時もと逆に小櫃川沿いにどんどん上って行きます。
-DSC08570.jpg

上根岸の八坂神社に来ました。
-DSC08584.jpg

これを見る為です。
-DSC08581.jpg

小さい方の石碑。献兎記念碑
-ウサギ.jpg

林氏が将軍家の正月料理・兎の吸い物用に毎年の暮れに献上したことを記念し作られる。林氏の先祖の林光政が松平有親、親氏父子の為に雪中にウサギを獲って正月元旦にご馳走した。
それから約160年後には家康が征夷大将軍にまでなった。仲良しこよしの主従関係だが大名になったのは随分遅い、最後の殿様昌之助さんが官軍に挑んだ事と関係あるのだろうか・・・


-うさぎ2.jpg

荒れた神社の片隅で居場所が無く肩身が狭く寂しそうでした。
 


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 6

moz

請西藩って初めて知りました。最後の大名の昌之助さん、気骨のある方だったんでしょうね。東北や九州などの大名家とかは知っているものの、近くのことって知らないものですね。
チャリでの歴史探索散歩もよいですね。 ^^
by moz (2009-08-05 05:35) 

さなゆき

房総には、なんだかんだで影の歴史がいくつも折り重なっておりますよね、、
東海道だったというのもあるのでしょうが、、昔から豊かな地域だったというのもあるのでしょうね。。
by さなゆき (2009-08-05 10:46) 

ばん

最後の殿様が昭和の時代まで生きていたとは驚きです。
by ばん (2009-08-05 10:49) 

takaki-i

江戸時代、徳川将軍家との関係の疎遠により親藩・譜代は江戸の近くに配置され、外様大名は遠国に配置された。
外様は加賀102万石のような大藩が多く、江戸に近い房総には親藩・譜代が多く、城持ち大名は関宿・佐倉・大多喜・久留里・佐貫等の小藩ですが幕府の要職につくものが多かった。
安房館山には戦国大名の里見氏が居ましたが、此れを押さえ込む為に徳川四天王と云われた本多忠勝が配置されたが10万石です。
房総には1万石程度の陣屋を構える小藩が多く請西藩はその内の一つです。
その他、旗本・御家人といわれる家臣も多く複雑に入り乱れ独特の文化・風土を形成したようです。
by takaki-i (2009-08-06 15:35) 

さなゆき

その本多氏に、先祖の一派は大多喜と勝浦から追い出されました(w
by さなゆき (2009-08-07 13:44) 

OJJ

面白い話題だったので「江戸300藩県別うんちく話」を読み返すと千葉県(下総、上総、安房)は佐倉、関宿以外は小さな藩が多く(それでも全部譜代)貴兄が書かれているように特殊な意図が感じられますね・・
by OJJ (2009-08-09 16:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。