SSブログ

故郷の山 帆柱山 [その他]

今月初めに危篤の知らせを受けた女房の母親が他界し、帰省していました。
92歳で、大往生ともいえますが一男五女の子供を残してご主人が他界し苦労した母親なのでご冥福を祈りたいと思います。

そんなわけで今月は山歩きは1回、田んぼにも1回しか行けませんでした。

北九州の八幡は私が小学校から25歳まで過ごした一番思い出の多い第2の故郷。

葬儀での帰省でしたので写真を撮る暇も無かったが、実家から見た帆柱山。
写真の山は正確には皿倉山。帆柱山はこの向こうになります。
麓の地名等帆柱が付くものが多かったし帆柱山と言っていました。
皿倉山DSC02454.jpg

「山へ山へと 八幡はのぼる はがねつむように家が立つ」と云う北原白秋の詩碑がこの下の高炉台公園に在りましたが現在の実家も山の斜面にある。
私の子供の頃はもっと、帆柱山を正面から見ていたが故郷の山は懐かしいものです。
八幡の街並みDSC02457.jpg

その八幡には僅かしか居れませんでした。
特にこれといった写真も撮れず、帰りの小倉駅。コカコーラの派手なペイントのモノレール。
小倉駅DSC02544.jpg

お土産を買いにより、東京でも売っている銘菓「ひよこ」の他最近では「味噌炊き」が好評のようでいわしを炊いたものが美味い。
糠みそ炊きDSC02537.jpg

私にはこれ「堅パン」が懐かしく、少し購入して帰ったが今の私では文字通り堅くて「歯が立ちません」でした。
かたぱんDSC02541.jpg


nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 8

わか

以前、車で九州まで行き、北九州で高速降りたとき
私のナンバーを見て、おっ千葉から来たんだねと
係員が声を掛けて下さいました。
袖ヶ浦No.なんて、全国的にほとんど知られていないはずなのに
どうしてわかったのですがと、聞いてみたら
なるほど納得でした。
by わか (2010-02-28 21:14) 

Jetstream777

お義母様のご冥福をお祈りします。九州はよく知りませんが、仕事で数回北九州にいきましが、住みやすい感じの場所と思いました。
堅パン、固そう、私もダメそう・・・

by Jetstream777 (2010-02-28 21:18) 

OJJ

お義母様のご冥福をお祈りします。
故郷は遠くに有りて思うもの・・・でしたっけ・・
堅パン・・止めときます!  苦笑)
by OJJ (2010-03-01 10:26) 

hobashira

今晩は!
そうでしたか。 私の母も去年91歳で他界しました。
昔の人は、みんな苦労してますからね。
ご冥福をお祈りいたします。

奥様も八幡の人ですか、
皿倉山も見る角度から表情が違いますが、
八幡駅付近からが一番いいです。
やっぱり、堅パン・くろがね羊羹は八幡の匂いがしますね。
by hobashira (2010-03-01 21:56) 

takaki-i

わか 様
昭和40年代の高度成長期、堺や君津に製鉄所が出来当時民族の大移動等とメデアに取り上げられました。それほど北九州。特に八幡区から出て行った人は多いので千葉ナンバーの車を見ると関係者かなとおもうのですえね。

Jetstream777 様
北九州は日本海側、玄界灘に接し気候的には太平洋側の関東特に東京千葉あたりよりは若干寒いかもしれません。
食べ物では魚介類が新鮮で美味しいように思います。

OJJ 様
私の親父が末っ子でやはり、故郷を出た人で晩年よく故郷に帰りたがっていましたが、今になってなんとなく其の気持ちが分かるような気がします。
歯の衰えはいかんともしがたいですね。

hobashira 様
そうですね、家内も八幡で実家は比較的近いです。
しかし、今回は病院や葬儀場が小倉で子供や孫達までいたせいもあり、ほぼ6年ぶりの帰省で思い出の場所などや友人にも会いたかったのですが殆ど何処にも行くことが出来ず残念でした。

皆様お悔みのお言葉有難うございます。
by takaki-i (2010-03-02 16:37) 

響

母上さまの御冥福をお祈りいたします。
見たことある風景ばかりです(笑)
ほんと坂だらけの街ですよね。


by (2010-03-04 21:26) 

moz

遅れましたが、義母さまが亡くなられたとのこと。
こころよりのご冥福をお祈り申し上げます。
小倉、八幡、行ったことありませんが、25才まで過ごされた故郷なのですね。景色のとてもよいところです。
山なのに帆柱山って不思議です。形から来ているのでしょうか? ちょっと気になります。
by moz (2010-03-07 09:19) 

takaki-i

響 様
響 様は地元ですからね。
帆柱山の写真の撮影場所は羽衣町です^^

moz 様
帆柱山の由来は皿倉山の山頂近くにこんな石碑があります。
♪くきの海辺の 船もよい
船も帆がなきや 行かれない
お供についた くまわにが
山で帆柱 きりました
その時きつた 帆柱は
帆柱山の 杉でした♪ 
又、私の出身の小中高校とも校歌に帆柱山が歌われておりいずれも今でも口ずさむ事が出来ます^^
by takaki-i (2010-03-09 09:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今年も米作り畦塗り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。