SSブログ

大東埼から軍荼利山 [自転車]

6月17日木曜日[晴れ]
「千葉県の山」には46ヶ所紹介されているがその中で未だ歩いていない所は残り3ヶ所。
軍荼利山(ぐんだりやま)と太東崎(たいとうざき)は九十九里浜の南端太平洋側でせいぜい70m程度の山と云うより丘である。
そこで今回は両方の略、中間東浪見(とらみ)海水浴場に駐車JR外房線を挟み海側の太東崎と山側軍荼利山を8の字を描くように自転車で走破した。

関東ふれあいの道で「九十九里の砂を踏みしめて歩く道
」と名づけられた道だがチャリは沈んで乗れない。
海岸の向こうに見える丘がこれから行く岬町ハイキングロードから太東崎だ。
DSC04036.jpg

荒波打ち寄せる海はサーファー達、チャリを押しながら歩くも砂浜と松林の間はハマヒルガオが花咲き楽しませてくれる。
DSC04044.jpg

この砂浜区間は約2,5Kmの予定だが砂に車輪を取られチョット辛いかなと思っていたら暫く行くとコンクリの防波堤が続いていた助かる^^
DSC04052.jpg

岬町ハイキングロード入口、ここの神社の階段並みの急坂をチャリを担ぎ上げるのは大変だったが反対側で実は降りるときのほうがモット大変でした。
階段は樹木の中で濡れていて滑りそうでチャリを担いだまま滑ったら悲惨な結果になったでしょう。
DSC04067.jpg

その代わりこの道の眺望は素晴らしくかった!
漁港の向こうに延々と霞の彼方に続く九十九里浜・・・
DSC04074.jpg

船一艘見えない青空につながるエメラルドグリーンの海。
DSC04093.jpg

そんなハイキングロードで途中の丘でビデオカメラをセットした若者が寝ていました。
私が行くと目を覚まし、聞くと「太陽の動きをを朝から追っている」との事です。
DSC04091.jpg

このハイキングロードを降り、暫く行き再び登った所にこの太東崎灯台があります。
昭和47年に立て替えられたもので海抜58mの地点で灯台の高さは15,9m光の届く距離は22海里(約41Km)と説明が。
DSC04112.jpg

その後向かったのはここ大正9年日本で初めて天然記念物に指定された太東海浜植物群落
しかし「この先の砂浜にはコアジサシが子育てをしています、5~7月の間は出来るだけ立ち入らないよう協力してくださ」の看板があり。先日雉の抱卵の邪魔をしたばかりなので引き返す。
DSC04144.jpg

夷隅川に掛かる江東橋まで行き128号線で駐車場所に戻る。
実は車の鍵をかけ忘れて出てきたのに途中で気が付いたですが無事でした。
昼の弁当はJR東浪見駅でと思ったのですが国道には駅案内の標識が無く山沿いに立つこの無人駅はかなり探しました。
DSC04170.jpg

昼食後128号を北上上総一ノ宮玉前神社へ
DSC04182.jpg

ここからこんな梨畑が続く道を通り関東ふれあいの道を洞庭湖から軍荼利山に向かうが案内標識がなくかなり遠回りしたようです。
DSC04190.jpg

高くは無いがだんだん小高くなり一宮町「の憩いの森へ。
野鳥が無き湖畔の周りにこんな歌碑が並んだ静かな湖畔がありました。
DSC04204.jpg

更に森の中を進み洞庭湖へ。
十四代一宮藩主加納久微は農業を振興する為、二又堰合わせて大規模な拡張工事を行わせた。洞庭湖と命名桜の木を植え遊覧地としたとある。
いずれにしてもこの辺りの広大な農地を潤す山が低いせいでしょうか先ほどの太東崎を含め数多くの溜池がある。
DSC04216.jpg

ここからはもう疲れた足にはこぐのが辛い尾根道を登りゴルフ場の向こうに太平洋が望める尾根道とありましたが雑草が茂り今はダメでした。
こんなのが何箇所か目につきました。
地下から汲み上げたガスからヨウ素や燃料ガスを得る為の物のようです。
DSC04221.jpg

その尾根道を降り、溜池のそばのこの階段を登った所が標高73mの軍荼利山です。
東浪見寺と云うお寺があります。
DSC04226.jpg

東浪見海水浴場P9:1~岬町ハイキングコース入口9:48~太東崎灯台10:41~太東海浜植物群11:00~江東橋11:25~東浪見海水浴場P12:12~JR東浪見駅12:28-50~玉前神社13:05~栖掘のトンネル13:48~関東ふれあいの道合流13:52~憩いの森14:09~洞庭湖14:17~軍荼利山15:05~東浪見海水浴場P15:40
合計行動時間=6時間25分


タグ:山歩き
nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 5

すずらん

海がキラキラ輝いていますね^^
niceな一日になった様で、素晴らしいです~♪
by すずらん (2010-06-18 22:26) 

mitsu

ハマヒルだぁ、、、
可愛いピンクが青空とお似合いですね~
by mitsu (2010-06-19 07:03) 

an-kazu

私が先日行った(リアル犬神家の一族を見た)海岸ですね(^^)
by an-kazu (2010-06-19 15:27) 

OJJ

好天で良い景色ですね~房総制覇ですか・・・ムムム
九十九里浜ってホントはどれ位?
上総一宮藩主加納公(1万3000石)昨日読んだ所だったので吃驚した!
by OJJ (2010-06-22 11:21) 

takaki-i

すずらん 様
太平洋を眺めながら歩くのは予想以上に気持ちよかったです。
昨冬おせんころがしを歩いた時も気持ちよかった・・・山歩きとは別に海岸歩きも加えようかな~

mitsu 様
この付近一帯が日本最初の本で初めて天然記念物に指定された海浜植物群落だということは私も知りませんでした、しかしその数は減っているそうです大事にしたいですね。

an-kazu 様
犬神家の一族の逆さに浮いた足は見ませんでしたが、元禄地震の再来想定波高や太東崎灯台での機関銃座のあとは見ましたよ。

OJJ 様
房総の山はなんてったって低山ですからね唯登るだけなら簡単ですから何らかの変化を付けたいと思っています。
九十九里浜の由来は諸説あるようですが66km程だそうです。
上総一宮藩主加納公をご存知とはなかなか通ですね。千葉でも知っている人は少ないのでは。
by takaki-i (2010-06-22 12:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

高宕三山雉の抱卵確認 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。