SSブログ

鉄杖山から嵯峨山へ [山歩き]

7月14日水曜日[曇り][晴れ]
千葉の山は低山の為林道が縦横に走り、山頂に行くだけなら車を降り数分で山頂に行ける所も多い。
それでは面白くないので遠い所から歩いたり、旧道を歩いたりする。
舗装道路を歩くのは好きでないので自転車での移動で補う事になる。
今日の予定は冨津市の相川から鉄杖山に登り、白狐川沿いに嵯峨山に至り、湊川支流の相川沿いに戻るルートだ。

鉄杖山の入口付近に消防団の機庫と相川農村共同館があり草刈りをしていた叔父さんに駐車してよいか尋ねたら快く許可をしてくれた。
DSC00189.jpg

自転車を組み立て登り始めるも思ったより急斜面で乗って移動する労力より押して歩くほうが明らかに楽です。
しかし、道は良く整備されており気持ちよい歩きです。
DSC00181.jpg

急斜面の段々畑の最上部で老夫婦が畑仕事をしています。
声を掛けここにチャリは置いて行くことにする。
電気柵に囲まれていますがイノシシとサルで大変との事です。
DSC00182.jpg

ここから本格的に山道になり、昨日の雨でぬかるんだ急斜面の泥道に落ち葉が積り滑ったら泥だらけの惨めな事になりそうです。
DSC00183.jpg

192mの山頂には質素な鳥居と社殿がある。神社の名前は火守(ひのかみ)神社だそうです。
この山は麓から山頂まで房総の山の中でも何も無いが最も良く手入れされた昔ながらの里山の雰囲気を残している。
DSC00184.jpg

結局、自転車は殆ど乗らぬまま駐車場所に戻り、竹岡の白狐に向かいます。
処で、今日のルートの高低差です。
距離は17Km程度ですがチャリでは結構きつい高低差があり前途多難が予想される。
鉄杖山から嵯峨山 グラフ表示.JPG

でも白狐川沿いのルートは予想以上に良く整備された舗装道路で自転車で行く分には楽でした。
DSC00195.jpg

車の殆ど通らない道に立派な橋がいくつもかかり。
DSC00203.jpg

その道も最後は砂利道になり最後の「うぐいす橋」で忽然と終わり。
橋の竣工年は平成4年です、バブル期に工事されここで頓挫したのでしょうか?
DSC00215.jpg

この後は林道東奥野線になり車は通行止めになっていました。
この林道はそれなりに山を削る等してお金は結構掛かっているようだ、それが通行止めとは勿体無い。
DSC00221.jpg

川は昨日の雨で結構流れていますが、いよいよ細くなり源流部に近いことを伺わせる。
DSC00222.jpg

ここ先は急斜面の道でコウクリート舗装で広くなるがその途中に小保田への道がありここが嵯峨山への登山口なのでここにチャリを置き嵯峨山に登ります。
DSC00228.jpg

久しぶりに嵯峨山頂上です。
ここから郡界尾根歩きで北側に行くルートのリベンジをまだしていないな~
DSC00235.jpg

再び東奥野線に戻り登りの最後はこんな細い道になり奥の民家がピークだが無人のようでした。
DSC00243.jpg

この先の釜の台から相川に下りる分岐で軽トラに草刈り機を積んだ地元民とすれ違ったがこれからあそこの草刈りをするのでしょうか?
DSC00245.jpg

この先は、前にも歩いて事もある道だ。
下り一方で今日はチャリだから楽です^^こんな手彫りのトンネルがあったりしますが・・・DSC00252.jpg

相川P9:18~鉄杖山山頂9:51~相川P10:17=竹岡相川への分岐10:30=しあわせ橋10:49=うぐいす橋11:10=釜の台沢横断部11:39~タブノキの分岐12:00~嵯峨山山頂12:23(昼食)12:42~タブノキの分岐13:01~釜の台沢横断部13:10=釜の台相川への分岐13;28=梨沢橋13:58=相川P14:18
合計行動時間=5時間


タグ:山歩き
nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 4

響

素彫りのトンネルが凄い!
歩いてだとちょっと怖そうですが
探検気分になれそうですね。

by (2010-07-15 02:16) 

OJJ

手彫りのトンネル、風情が有りますね~ 軟岩でしょうか?
阪神間の六甲山(930m)もドライブウエイから徒歩3分!有馬温泉駅から徒歩90分。表の芦屋か御影からなら徒歩3時間。六甲連山の西端の須磨からなら約40Km歩けば10時間・・・その日の気分でルートが変わります。
by OJJ (2010-07-15 22:23) 

takaki-i

響 様
このトンネルは少し長いので懐中電灯が必要ですが比較的まだ車も通るのでそれほど怖くありません。
千葉は大分県に次いでトンネルの多い所で殆ど人も通らない廃道のようなトンネルもありそれこそ探検になります。

OJJ 様
房総半島は固い岩盤は無いようです、殆どが粘土が固まったような岩でその為逆に素掘りのトンネルが多いようです。
その日の気分、体調でルートが選べるのは良いですね。
by takaki-i (2010-07-17 21:08) 

Jetstream777

自転車と組み合わせて、歩くのもアイデアですね。
でも、登りはきついですね。なだらかな林道であればいいかも。
コースのアップダウン、大変そうですね。
by Jetstream777 (2010-07-25 00:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。