SSブログ

木之根峠から関豊愛宕山へ [山歩き]

10月6日水曜日[曇り][晴れ]
安房から房総丘陵を超え上総に抜ける古道に木之根峠がある。
今は県道88号線が走り殆ど廃道であるが延喜式以来の官道とも言われる古道である。

長狭街道の金束から登ってくるのだが帰りの足を考え戸面原ダムふれあい広場に駐車、木の根峠まで行って林道松節線で戻コースを設定。
ダムの向こうの山がこれから向う木の根峠の山。

DSC00929.jpg

ダムの最奥で降りて行くと上郷公会堂がある。
DSC00932.jpg

公会堂の写真を撮っていると中から人が出てきて手をとらんばかりにして寄って話をしていけと進められる。
DSC00938.jpg

上郷公会堂は不動堂でもあり。
DSC00935.jpg

今日は薬師如来の集まりだそうで、お茶やお菓子で摂待を受けこれから行く木の根峠の話等色々伺うことが出来た。
木の根峠は「今はもう人は殆ど歩かず通れないのではないか?」との事。
通行不能なら引き返す旨を告げ30分近く話し込み出発。
皆人のよい人ばかりでした、有難うございました。
DSC00936.jpg

木の根峠に向う道は始めここでも竹害とも云うべき竹薮で荒れていましたが通れない事はありません。
DSC00942.jpg

見えませんが右下には県道が走っていて時折車の騒音が聞こえます。
途中、ここは昔茶屋があったという茶屋の台の広場。
DSC00949.jpg

DSC00954.jpg三界万礼塔や観音霊場の巡礼塔を過ぎやがて。


















三叉路の小鞍部が石碑の並ぶ木の根峠に着く。
草露近事霊の碑等あり、行き倒れの供養塔等がある。
この石碑の向こうを更に登ると好展望の場所があり花立山だ。
DSC00972.jpg

峠から足場の悪い所もある道を下って行くと富士講碑の「嶽神碑」のある「御所覧場」と云われる所に出る。
昔里見一門衆が峠越えの際休息所だった所だそうだ。
それは、木の根峠から安房側の話しで北の上総側では「ハッケ場」と呼び先ほどの公会堂の人の話でははりつけの刑場だったと話していた。
DSC00986.jpg

この少し先は一度歩いた事のある大山林道、鴨川を望む眺望の場所がある。
DSC00991.jpg

真正面に千葉最高峰の愛宕山。
自衛隊のレーダードームを望遠で・・・
DSC00989.jpg

DSC00992.jpgここの陽だまりで昼食。公会堂の皆さんに持たされたお菓子も戴く^^














この後林道松節線で戸面原ダムに向うが、地図上でショートカットの道がありその道を行くと廃家がありそこから草ぼうぼうで人が歩かれておらづどうなる事かと思った。
小川の渓谷に赤錆の鉄橋があり渡り登ると林道に出、ホットする。
DSC01005.jpg

ダム湖から県道を通る時に関豊愛宕山が有るのを知っていたが云ったことが無いので登る。
山頂近くまで車道があり行けるのだが今日は歩き。擬似木の階段が延々とあり今まで結構歩いたのでチョットきつかった。
「訶具都智命・かぐつちのみこと」と云う難しい名前の神社が山頂にある。
DSC01028.jpg

その裏側には先日の奥米浅間山では見ることの出来なかったフイールドアスレチックがあり、展望台もあった。
DSC01033.jpg

登ると西側の展望が特に素晴らしく東京湾の向こうに横浜その向こうに秩父の山々、天気の良い日は富士山も望める。
DSC01036.jpg

富士山は見えなかったが鋸山のピラミダルな姿が特に綺麗だったのでアップに・・・
DSC01037.jpg

DSC01042.jpgこの後西側にある三角点峰地蔵峠にも行ってみた。














DSC01043.jpg山名由来の石地蔵は今は無く、大日如来と馬頭観音の石像があった。













戸面原ダムふれあい広場P10:06~上郷公会堂11:31(27′)~茶屋の台12:29~木之根峠13:04~花立山13:12~木之根峠13:21~大山林道分岐13:43~御所覧場13:49~金束からの分岐14:02(15′昼食)~松節林道始点15:00~豊岡愛宕山登山口15:10~豊岡愛宕山登山口山頂15:40-51~地蔵峠三角点16:09~戸面原ダムふれあい広場P16:47
合計行動時間=6時間41分


nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 5

OJJ

関西なら竹林の有る廃道は9月から10月初めはマムシの時期なので余程でなければ歩きませんが・・(特に湿った個所は)
今日も6時間以上のコース・・恐れ入谷の鬼子母神!
知らない人との触れ合い、結構楽しいでしょうね~ おっと一番海苔~~
by OJJ (2010-10-07 20:13) 

an-kazu

なんだかオソロシイ所だったのですね(^^);
by an-kazu (2010-10-09 10:33) 

かいわれ

延喜式というと10世紀くらいですか。
道は歩かないと荒れますね。

by かいわれ (2010-10-10 16:36) 

takaki-i

OJJ 様
房総の山は竹林だけでなく注意すべき生き物は猪・鹿・猿に注意!
マムシ・ハチ・ヤマヒルに要注意!特に湿った所は毒は無くともヤマヒルが一番怖い。

an-kazu 様
ハリツケ場と云うのは眉唾ものだと思うのですが・・・本当の所は分かりません。只、旅する者で行き倒れの人は居たでしょうね。

かいわれ 様
延喜式の話しは案内本の受け売りですが。
確かに道は歩かないと荒れますが古道の方が最近の遊歩道が廃道になったものに比べると意外としっかり残っている気がします。
それは最近の遊歩道は無理やり山を削り、木を切ったりして作られた為のような気がします。
by takaki-i (2010-10-11 21:27) 

Keladdize

Buy Amoxicillin Online Rush Delivery http://cialibuy.com - Cialis Amoxicillin Cats Side Effects <a href=http://cialibuy.com>п»їcialis</a> Cialis Info
by Keladdize (2020-01-25 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

宿原橋コースから笠石へ孫の運動会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。