SSブログ

朝の浅間山・夕の浅間山と湯倉高塚山 [山歩き]

2013.10.27 日 [晴れ]
大多喜の総元駅を挟んで北に▲黒原浅間山140m(朝の浅間山)、南に▲三又浅間山120m(夕の浅間山)がある。これだけでは物足りないので黒原浅間山北西の三角点峰△湯倉高塚山178.6mを加えて歩くことにした。

いすみ鉄道の可愛い総元駅に駐車し歩き始めると散歩中の地元の人に話しかけられたので道路情報等を得る。
1.総元駅.jpg

この鉄塔を目指すと良いよとのとの事でスムースに着くがその先が良く分からない。
暫くうろついて再度道を聞く。
尚、このあたりの広くなっているのは昔特攻隊の飛行場との事だがこんな山間でそんな風には思えない。
2.鉄塔.jpg

竹藪の狭い道を下りてこの階段の荒神様の脇が登山道。
3.新神様.jpg

今は人が余り歩かないので酷いよ!言っていたが全くその通り太い孟宗竹の道だが倒竹が道を塞ぎしかも登山道かどうかも紛らわしくなる。
4.フエンス.jpg

参考本に有ったピークの広場に痛んだ石祠が有り、ホッとする。
5.石祠のピーク.jpg

その先の道がまた分かりにくかったがこの広い道でまたホットする。
6.広い道?.jpg

尾根道の広い鞍部に大木が二本並んで門のようになった所から急登になり小御嶽大権現の大きな石碑がありました。
7.大木の門.jpg

更に急登すると房総ではよく見かける形の浅間神社がありました。
8.黒原浅間山.jpg

再びあの大木の門の所に戻り、左に水平に回り込み左下の斜面を下り北西の尾根に取りつくと有りましたが下りた所は昨日までの雨で沢状のところで北西に尾根は無く暫くウロウロ。
9.沢1.jpg

尾根筋は北東なので対岸の北西の竹林の丘を登る事に・・・
10.沢2.jpg

竹林の丘は筍を採るためでしょう歩きやすい道がありました。
11.竹林道.jpg

この道が高塚山に登る道のようにも思え辿るが再び荒れた竹林の道になり戦意喪失、腹も減り簡単に昼食し引き返す事に。
やはりそうでした。あの鉄塔の脇に出て予想通りの道に戻りあのまま行けば高塚山に行けたでしょうが高塚山はそんな酷い道を行かなくても別の道が有るようなので又にしましょう。
12.昼食.jpg

総元駅に戻り三又浅間山を目指します。この夷隅川にかかる鷲巣橋の近くに駐車歩き始まます。
13.鷲巣橋.jpg

ここも道の分かりにくいところで地元の人に再度道を聞く。ついでにヒルがいるかもと予想していた脅しがはいり案内書のの細い道は行く気が無くこの溝道を山頂近くまで行きましたが浅間神社は有りませんでした。
車に乗る前靴の確認、幸い食い着かれていませんでしたがヒルは靴にはついていました。
14.三又浅間山の道.jpg

総元駅9:30──鉄塔9.37──石祠のピーク10:25──▲黒原浅間山11:05/15──沢11:40──竹林の道12:03──竹林昼食12:18/28──鉄塔12:42──総元駅12:50  行動時間=3時間20分                                                                                                                                鷲巣橋P13:00──▲三又浅間山?13:45──鷲巣橋P13:55  行動時間=55分
合計行動時間=4時間15分

 

 


nice!(10)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 3

OJJ

この時期でもまだヒルが居るのですか?ビックリです~
by OJJ (2013-10-28 21:45) 

ゆうくん

ちょっと残念でしたが、楽しく拝見させていただきました、次回の楽しみにとっておきましょう。

by ゆうくん (2013-10-28 22:21) 

おど

メルヘンチックな駅舎ですね。 展望は全くない山行だったようですが、これはこれで歩きに集中できるので楽しそうです。
by おど (2013-11-03 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。