SSブログ

関尻浅間山~岩本山~峯上城址迷走 [山歩き]

2014.01.13(月)[晴れ]

姥石P10:20──第一鳥居10:25──第2鳥居10:35──第3鳥居▲関尻浅間山10:50──分岐点(西巻分岐)11:15──岩本峠11:45──▲140.1m岩本山(昼食)12:05/25──迷走──堀切13:30──岩本峠15:55──堀切──迷走──舗装道路16:30──上後(県道88号)16:45──姥石P17:00                                                                                                          合計行動時間=6時間40分

姥石バス停の広い空地に駐車、県道を北に行くとこの赤い鳥居が見え登り口です。
1.第1鳥居.jpg

その先は丸太を並べた登りです。
2.登山道.jpg

水平な尾根になると左方向に2番目の赤い鳥居があり奥に祠がある。昭和14年3月再建と刻まれ比較的新しいものです。
3.第2鳥居.jpg

祠の先から再度登りとなり階段の先に3番目のやや細い鳥居があり祠が2体。片方は風化し変形した形で纏められている。関尻浅間山だ。
4.第3鳥居関尻浅間山.jpg

北方の眺めが良く、鹿野山の西方に東京湾が眺められる。
5.展望.jpg

東京湾観音が見れたのでズームしてみた。
6.東京湾観音.jpg

浅間山からはほぼ南の岩本山を目指します。
細尾根が続きますが予想ほどの荒れた道ではありません。しかし、振り返ってみると低山ながらこのような崖の上を通っているので油断はなりません。
7.白い岩壁.jpg

房総の尾根歩きは枝尾根、支線が多く迷い易いのだが色とりどりのテープが要所にしつこいくらいあり助かります。
8.マーキング.jpg

ここは、岩本山に行く道と西方の峯上城址方向の分岐だと思われた場所だが後から考えると??でした。
9.西巻分岐.jpg

岩本山方向のテープを辿ると回廊上の道に行きあたる、岩本峠だ。
志駒側の岩本と戸面原側の小畑を結ぶ昔の古道らしいが今は倒木等で通行不能らしい。
10.岩本峠.jpg

その突き当りの回廊におりると岩壁を掘った穴に2体のお地蔵様等石仏が有りました。
11.岩穴地蔵.jpg

その先を登ったら2基の石祠がお米屋餅も備えられていいる。
奥の祠には金属製の板鳥居が散らかっていた。
12.祠.jpg

更に登ると4等三角点岩本140.1mがある。
13.岩本山.jpg

西に山頂に特徴的なアンテナの水室山。
14.水室山.jpg

北に鹿野山連山を眺める日当たりのよい場所で昼食。
15.鹿野山.jpg

岩本山まではテープに導かれ順調。帰りは先ほども分岐まで引き返し峯上城址をめざしける予定快調と思い下山開始。
しかし、落とし穴が待っていました。
さっきの分岐を見落としたようです。しかもいつの間にかテープが有りません。テープの場所まで戻ります。
しかし、テープは今通った尾根を指しています。もう一度行きますが空沢に突き当り再度引き返す。
今度はもっと引き返し再度テープをたどります。やはりあの空沢なので今度は強引にその先の尾根をめざす。
尾根に出るとテープが有りました。やったと思い行くと岩本峠にでました。
どつぼにはまったようです。
この峯上城址の堀切と思はれる場所も2度ほど通りました。
3時間以上空回りしました。
16.堀切??.jpg

後で考えるとテープに頼りすぎです。
この岩階段も今はどこだったか判りません。
17.階段.jpg

最後はあの堀切のところからどこか分からないままテープを頼りに行くとこの猪用の罠の先に民家のある舗装道路にでる。
18.罠.jpg

舗装道路は北に続き目指す方向は上後のようで安心する。
19.舗装道路.jpg

予想通り天羽東中や環小の上後に出る。
峯上城址の案内看板もありました。
峯上城址と関尻浅間山の再挑戦の必要があるな~
20.天羽東中.jpg


nice!(9)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 1

おど

古い鳥居に祠、それに石像と歴史が感じられるコース取りですね。 昔は参拝道などあったのでしょうが、今は藪の中でしょうか?
by おど (2014-01-14 21:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。