SSブログ

種蒔 [米作り]

3月20日日曜日[晴れ][曇り]
今日は育苗箱に種蒔を行いに行く。

DSC03469.jpg先日(8日)作っておいた育苗箱に土入れした物に散水し水に漬けておいた種籾(脱水、水切りしている)が種蒔機のホッパーから、蒔かれ出てきた所です。
















DSC03470.jpgその後、表土を掛け出てきます。


















DSC03474.jpg作られた育苗箱はハウスで育てられますが250箱余りは一つのハウスには収まらず、崖下のハウスにも運んで収めなくてはいけません。

















DSC03473.jpgトラックが行くことが出来ないのでこんなロープウエーを作り運搬する。


















DSC03472.jpg先日籾殻を敷いておいたハウス内にはビニールシートを敷いてプール状にしています。


















DSC03475.jpgそこに運搬した育苗箱を並べていきます。


















並べた育苗箱に更に保温用のシートを被せ今日の作業終了です。
3日程度して芽が出てきたらプール状になっているので水をいれ育てます。
4月下旬か5月上旬の田植えとなるでしょう。
DSC03481.jpg

※ この種籾の発芽は昨年までは専用の温室で電気ヒーターで行っていたそうです。
    この方法の方が自然で、計画停電も行われる電力不足の折でもあり上手くいくと良いなと感じました。







nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 4

moz

未曾有の災害がおきてしまいましたが、お米たち、
元気に育ってくれると良いですね。
茨城の野菜とか放射線が検出されているようですが、お米がないと
みんな大変なことになります。何とか無事に育って欲しいです。
by moz (2011-03-21 17:05) 

takaki-i

moz 様
生鮮食料品の風評被害が心配です。
震災により後ろ向きにならず、被害の無い所では今まで以上に生産活動に努める事も必要です。
私の米作り等たかが知れていますが今秋米不足等にならない事を願います。
by takaki-i (2011-03-22 20:43) 

OJJ

こうやって見ると米作りも大変ですね~
農業じゃないみたい・・
by OJJ (2011-03-24 11:35) 

takaki-i

OJJ 様
米作りは今や確かに昔のイメージとは全く違いますね。
人出がかけられないので色々な機械や工具が使えないといけませんし、土木工事に近いものを感じたりしています・・・
by takaki-i (2011-03-25 19:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

米作り保田浅間山から鹿嶺 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。