SSブログ

高塚山縦走迷走記 [山歩き]

5月9日水曜日[曇り]
3月に山親爺さんと香木原峠のコースを歩いた後次回のコースは任せるとの事で「房総の山歩き」の本の中で高塚山の「南房総の最高点高塚山探訪」と「魚見根山から高塚山」の2コースを歩いていないので両方組み合わせて縦走コースを作成。
メールで了解を得、4月歩く予定でしたが予定日が11日・27日の2日間とも雨で中止本日やっと歩くことが出来ました。

南房総千倉大橋P10:25──日枝神社10:36(10′ロス)──鞍部の分岐11:25──三角点分岐12:00──△一等三角点大川206m12:05/40──▲高塚山山頂13:05──鳥居下分岐13:11──▲竜護山山頂13:21──高塚山・竜護山分岐13:28──▲高塚山山頂13:35──平磯・川口分岐13:40(17′ロス)──T字分岐14:05──十字路分岐14:35──三方向迷走(57′ロス)──T字分岐15:32──高塚山引き換し鳥居下16:04──大聖院16:17──南房総千倉大橋P16:40                                                       合計行動時間=6時間15分

南房総千倉大橋の傍の駐車場を出発。
白間津から1等三角点の大川~竜護山~高塚山~魚見根山~忽戸の約10kmの予定だ。
1.千倉大橋.jpg

右円正寺・左日枝神社の間を通り真直ぐ山に取り付けば良いものを勘違い左折海運寺まで行き、10分のロス。
2.円正寺・日枝神社.jpg

登山道は最初の登りだけがロープもある急登ですが、後は比較的広い歩き易い道だ。
3.登山道.jpg

4.三角点分岐.jpg三角点「大川」分岐への分岐に県設置の標識が取り付けられているが向きがおかしい?
×印のある方向が大川で上が竜護山下が畑方向にならないといけない。









一等三角点「大川」の案内は無かったが×印の方向に5分で山頂206mです。
ここで昼食休憩。
5.三角点大川.jpg

竜護山に向かう途中キンランが未だ蕾ですがありました。咲くと綺麗だろうな。(教えて貰う)
6.キンラン.jpg

あの標識から途中右折すると竜護山に行くはずがこんな参道に出る。
7.参道.jpg

そうです、いきなり高塚山の参道でした。
あの「其形極めて奇古なり」の風神雷神のある山門に着く。
http://takaki-i.blog.so-net.ne.jp/2010-01-31
8.高塚山山門.jpg

しかし、あの標識のある竜護山の右折の道がに合わなかったのが合点がいかず鳥居まで戻り以前歩いたルートを行ってみる事に。
9.鳥居.jpg

前に辿った所に竜護山はありました。(当たり前ですが・・・)
10.竜護山.jpg

竜護山の道を「大川」方向に進むとここには何もないが山親爺さんが立っている真直ぐな道が高塚山方向、右に行くと竜護山です。
あの県設置の標識は何ケ所かありましたが竜護山より高塚山の方が有名だと思うのですが高塚山の名前は一度も見る事も無く案内もありませんでした。
11.分岐.jpg

再び高塚山に立ち、不動堂にお参りし向こう側に乗り越し魚見根山に向かう。
12.不動堂.jpg

13.分岐の標識.jpgここでも三分岐になっている所に標識が在るのですが向きがあいまいでしかも房総丘陵で調べていたものでは「荒磯・川口分岐」となっているがここの標識は「平磯・川口分岐」となっている。
平磯が正解のようだが向きにつられて進み17分程ロス。






道は殆どマティバシイの純林で明るく歩き易くこの先T字分岐の所までは順調だ。
13-1.マティバシイの道.jpg

T字分岐を過ぎ急降下の下り辺りから雑木の林に変わり山の様子が変わってくる。
14.急降下の下り.jpg

T字分岐から20分程で「崖地植生自然環境保全地域界標」の長い名前の標柱を目標にしたのですが何時までも見当たりません。
この十字路の分岐も予想外で真直ぐな道が最も道なりですがそのうち南に向かい明らかに違います。
左右に登る道も行ってみたのですが酷いやぶ道になり途方にくれます。
1時間近くも迷走したのでT字分岐まで引き換えし他に道が無いか調べる。
15.十字路の分岐.jpg

結局、道は見当たらづ高塚山から参道を大聖院の下り、後日リベンジを誓い帰途につく。
16.大聖院.jpg


nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 4

an-kazu

一筋縄ではありませんね(´ε`;)ウーン…
by an-kazu (2012-05-10 22:10) 

OJJ

出足は順調に見えましたが、どう考えてもこの藪こぎは厳しそうですね~
的が見えていれば良いですが
by OJJ (2012-05-10 22:18) 

takaki-i

an-kazu 様
今回のコースは後半の方が楽生だと思っていなのですが・・・
下調べ不十分でした。なんでも甘く見てはいけませんね。

OJJ 様
全く前半は順調で余分に回る余裕をみせていたのですが。
低山で人はそれなりに歩くと思はれ枝道が多く惑わされます。
by takaki-i (2012-05-11 20:35) 

おど

標識に惑わされますね。 あまり宛てに出来ない場合は、無視して自分の感覚を信じますが、薮が濃いとそれも難しいです。
by おど (2012-05-12 10:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。