SSブログ

米作りは終わり [米作り]

8月25日より始めた稲刈りも今年は雨が多く手間取りやっと終わりました。
DSC00875.jpg

稲刈りの順序は1日目に
1、コンバインによる刈取り脱穀
2、コンバインに溜まった籾は軽トラの運搬車に入れる
3、運搬車で乾燥機に運ぶび乾燥させる 
運搬車が満杯になるのにコンバイン3回分、乾燥機が満杯になるまで軽トラで3回。
雨が降ると出来ませんし濡れた稲はコンバインに稲が絡まる等のトラブル多発、故障も起こしやすい。
実際故障で中止があり修理台は何十万円!機械屋を儲けさせているようなものだ、米作りなんてわりに合わないと嘆くのもわかります。
DSC00880.jpg

2日目
1、乾燥機より籾摺り機に送り籾摺り秤量袋詰め
2、貯蔵現在はこのようなれ冷蔵庫で保管されます。
DSC00883.jpg

手前コンバイン、右奥ダンプモミガラ運搬用、奥中籾運搬車
DSC00884.jpg

自宅に貯蔵されるもの以外は農協に出す供出米(価格は販売されている値段の半分ていどらしい。)

処で、私は元々仕事、金を得るため始めたのではありませんが8俵の米を手に入れましたが3俵は自家消費、と言っても家内と二人暮らしそんなにいりません1俵もあれば1年分あり従って子供夫婦、兄弟、お世話になった人にあげます。
残りは安く売るわけですがそれでも1俵余り処置に困っています。
今年は初めから米屋さんに売りましたが値段は供出米程度でした。
供出米より直接消費者に販売価格より例え少し安くても売りたいのですが販路を持たない農家は困ります。

私の米作りもこれで終わります。
平成20年8月ひょんなきっかけで初めた米作り。
米作りに対する興味。美しい農家風景、農業の仕事をしたい願望等から始めましたが7年経ち本格的に行うと効率、お金の話が出てき興味も薄れ年齢とともにきつくなり今年で終わらせてもらうことを告げ、今日で終わりにしました。

年々米作りに使う日数も増え今年は年間42日も米作りに通いました。
よしっ!今後はこの日々を山歩き等新しい楽しみの日に使うぞ・・・


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 1

OJJ

我が家も夫婦二人で米は月5キロも食べていませんね~
今年は豊作だったらしいですが、収穫は反当りどの程度でしょうか?昔は精々400キロ(3石弱)でしたが・・
by OJJ (2014-09-14 18:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

高宕三山奥高尾縦走路 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。