SSブログ

主其斎田 [米作り]

2月26日木曜日[曇り]
草刈3回目を実施。今頃草刈をするのは普通で無く93歳のお爺ちゃんが昨年出来なくて伸び放題になっているからです。

DSC06261.jpg 長狭街道は太平洋側の鴨川から東京湾の保田まで房総半島を横断しています。主其交差点(suki sross)が鴨川よりにありその近くに主基斎田跡公園がある。

 

 田んぼにはすでに水を張り始めている所もあり、トラクターの左の樹木のある所が主其斎田跡公園。
恥を晒すようですが、私はここ主其は地名で天皇にお米を献上した、言わば皇室御用達のお米の生産地の誇りの場所だと思っていたのですが少し違うようです。
DSC06287.jpg
公園と言っても遊具があるわけでなく、樹木と記念碑があるだけの場所です。
DSC06265.jpg
中央の石柱の表裏
DSC06269.jpgDSC06275.jpg
ここの看板にも由来がかかれていますが、鴨川市のHPの説明が最も分かり易いのでそのまま載せます。
主基斎田(すきさいでん)は、明治天皇の即位後最初の新嘗祭(にいなめさい)※1である大嘗祭(だいじょうさい)※2に斎田として選ばれた場所です。大嘗祭に用いられる新穀は卜定(ぼくじょう)※3された悠紀(由基)と主基(次)※4の2ヶ所の斎田から献上されます。明治4年の大嘗祭では、悠紀斎田が甲斐国巨摩郡に、主基斎田は安房国長狭郡北小町村字仲ノ坪の6反歩(約60㌃)に卜定されました。
 村では斎田の周囲には青竹を立てて、しめ縄を張り、垣をめぐらせて厳重に囲いました。また、隣地には八神殿、稲実殿などを設け、番屋で花房藩の役人が警備しました。大嘗祭に先立ち神祇省(じんぎしょう)から抜穂使(ぬきほのつかい)ら8人が多くの従者を伴って訪れ、抜穂式(ぬきほしき)は厳かに行われました。
 この周辺の地名は、明治22年に北小町村を含む5ヶ村の合併の際に大嘗祭にちなみ由基村とされ、大正4年に主基村と改称されました。現在はその栄誉を記念して碑が建立され、主基斎田址公園として整備されています。
※1 毎年宮中で行われる収穫を感謝する祭事
※2 即位後最初の新嘗祭を特に大嘗祭という
※3 骨を焼いてできたひびによって占い定めること
※4 悠紀斎田と主基斎田は大嘗祭ごとに全国から選定された田を指します。悠紀は
   聖域、主基は副の意とする説が強いとされます。
明治天皇以降と斎田の場所
    天皇     大嘗祭       悠紀    主基 
  ○明治天皇  明治4年(1871) 甲斐国   安房国
  ○大正天皇  大正4年(1915) 愛知県   香川県
  ○昭和天皇  昭和3年(1928) 滋賀県   福岡県
  ○今生天皇  平成2年(1990) 秋田県   大分県

 まあ、とはいっても皇室御用達のお米じゃん・・・・

DSC06277.jpgお米の形をしたこんな記念碑もありました。
長狭米 日本の米づくり100選
     平成3年2月18日選定
と記されたいます。
















記念碑の横で咲いていた、白い椿が印象的でした。
DSC06281.jpg


タグ:花、散歩
nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 8

コメント 5

OJJ

<主基斎田・・・良いじゃないですか
<公園と言っても遊具があるわけでなく・・・良いじゃないですか・・
尼崎センタープールで市民は泳げないし
神戸三宮の東遊園地(ルミナリエのゴール会場)はジェットコースターどころかブランコも無い・・。でも由緒ある公園です。
by OJJ (2009-02-27 16:22) 

takaki-i

確かに遊具がある場所が公園じゃ無いですよね・・・
国立公園・国定公園等と言うと景色の奇麗なとところですね。
都市公園法等というのもあるそうです。
昔は、『ぶらんこ、すべり台、砂場』の3つの設置が義務付けられていたそうです。私の発想はそんなところです・・・
近所の売り出し中の振興住宅地の公園はベンチがあるだけです^^
by takaki-i (2009-02-27 22:41) 

moz

由緒正しい田んぼなんですね。
それで、公園になっていると・・・。お米の形をした記念碑、可愛いです ^^
天気の悪い中、草刈、ご苦労様でした。
by moz (2009-02-28 05:36) 

かいわれ

あまり意識してなかったですが、天皇って宗教的色彩が結構あるんですね。

by かいわれ (2009-02-28 10:14) 

さなゆき

長狭米、、自分の中では伝説となってるおいしいお米、
鴨川出身の母親から、実はずいぶんと聞かされているのです(w
あぁ、おいしい長狭米が食べたい!
by さなゆき (2009-03-01 13:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

米作り 草刈りⅡ草刈り-Ⅳ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。