SSブログ

冨楽里から富山へ [山歩き]

6月1日月曜日[晴れ]たり[曇り]たり
今日は道の駅「冨楽里」から尾根ルートで南総里見八犬伝の伏姫籠穴から富山に至るコースを歩いた。

道の駅「冨楽里」P10:18~西ルート尾根道~伏姫籠穴入口11:23-28(休憩5′)~林道~富山登山口11:46~富山北峰12:15-50(昼食45′)~南峰13:00~福満寺13:44-55(休憩11′)~P14:25
合計行動時間=4時間07分

館山高速道路のハイウエイオアシス冨楽里とみやまに駐車。
昼食を仕入れ背後に見える山が富山北峰から続く尾根の最西端でこれを行く・・・
道の駅富楽里.jpg

西ルート登口.jpg登山口は大きな看板があるが草に覆われ判り辛くなっているが・・・














擬似木の階段.jpgここは最近歩いている山と違って観光ハイキングコースで擬似木の階段があり迷うことは無い。



















日当たりの良い所の尾根は草が茂っているがホタルブクロの花道がズート続いて気分を和ませる
尾根道DSC07765.jpg
西ルートホテイブクロ.jpg

いくつか小ピークを超えて行くが展望の良い所が場所が所々有り、これは岩井海岸と浦賀水道。
尾根ルートの展望DSC07763.jpg

崖の船八角形のテラスDSC07789.jpg尾根ルートから一旦急勾配を降りて行くと八角形のテラスがある。














富山と云えば滝沢馬琴の南総里見八犬伝。
その伏
姫が愛犬「八房」に乗せられ来た籠穴がある。
中には、大きな玉とその奥には八犬士の仁、義、礼、智、忠、信、孝、悌の珠がある。ボーリングの玉ではありませんぞ・・・
籠穴の玉2DSC07783.jpg

伏姫籠穴の入口はこんな立派な門がある、ここで小休止。
下りてきた夫婦が「こんな、大きな猪に会ってビックリした!」と云う。
この小さな山は周りを道路や民家に囲まれここには居ないだろうと思っていた猪、こんな所まで出没するのか・・・

伏姫籠入口の穴門DSC07800.jpg

山頂展望台DSC07815.jpg山頂の展望台と三角点















山頂三角点DSC07811.jpg














展望台より館山方面を望む。
今にも降りだしそうな黒い雲に覆われている・・・
館山方面DSC07822.jpg

鹿野山方面、こちらは日が指し明るく輝く妙な天気です。
鹿野山方面DSC07825.jpg

南峰の観音堂。
福満寺の方に下りましたが、以前登ったときは土と落ち葉の足に優しい道だと思っていたが擬似木の階段とコンクリト舗装の道になり足に辛い・・・

南峰の観音堂DSC07828.jpg


おまけ。

富山の展望台から勝山を望むと海辺にイボのような小さな山が見えます。
勝山の大黒山.JPG

これを勝山の漁港から見るとこう見えます。
勝山漁港から大黒山DSC07844.jpg

大黒山 標高79m。 山頂にお城が見えます。 今日はこの山も征服する事にする^^

駐車場15:00~大黒山展望台15:10-15(5′)~周遊~P15:43
合計行動時間=43分

佐久間川の渚大橋の向こうの駐車場から僅か10分で山頂へ。
山頂のお城は展望台で360°見わたせます。
今歩いて来た双頭の富山。その左の津辺野山の削られた山肌が痛々しい・・・
富山と津辺野山DSC07854.jpg

反対側の浮島。トビが舞っている・・・
浮き島DSC07866.jpg

下りて山をぐるり一周してみる。
釣り人や戯れる子供たちで賑わう突堤から大黒山を振り返る。
大黒山周回DSC07882.jpg

この山は非常に急な斜面で人家や道路が下にある為、落石防止の金網で鳥かごのように覆われている・・・勿論漁船だって守る。
崖の船DSC07887.jpg

帰りの車中で雨がぱらつきだす。
行動中振られなかったのはラッキー


nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 6

OJJ

<大黒山 標高79m。 今日はこの山も征服する事にする^^
 よ~く考えてみると、登山と標高はあんまり関係なさそう・・。富士山でも5合目2550mから3770mでは標高差1220m、別府鶴見岳は1350m程だが別府港で足を濡らしてから登れば正味1350m!
大阪の天保山は標高4m(標高最低の山とか)・・・世間は広い~



by OJJ (2009-06-02 12:01) 

さなゆき

そうです、イノシシ出るのです!
この界隈の親戚の家の畑は、皆イノシシ防衛用の柵やら発光機器やら付けてますっ
by さなゆき (2009-06-02 18:53) 

かいわれ

八犬伝の玉、本物ですかね。^^
最近は丹沢でも熊や鹿がかなり下まで降りてきますね。
困ったもんです。

by かいわれ (2009-06-04 21:35) 

takaki-i

OJJ様
山歩きでは標高は関係ないですね。山頂に立つだけなら車やケーブルカーでアッと云うまに行ける高山もあるし、低山でも交通の便の悪い所から歩いて行くと何時間もかかります。
でも。高山へのの爽やかさや達成感は又別でしょうが・・・

さなゆき様
最近のイニシシ等の獣害は全j国的広がりのようですね。
人間の都合で駆除されたり、保護され増えたりする動物達も可愛そうですが、そこで暮らす人たちは生活がかかっているし、うまく共存出来るといいですね。

かいわれ様
八犬伝の珠。勿論偽者です^^
童話や神話、古来の言い伝えによるもの人間の都合でそれらしく出来たもの日本中、世界中に沢山あると思います。
これが、何百年後かに馬琴がこの地の言い伝えをヒントに発想を得た場所になるかもしれません・・・
by takaki-i (2009-06-06 09:57) 

an-kazu

大黒山は登った事があるような・・・
確かずっと階段だったと思うのですが(記憶違いかな?)
by an-kazu (2009-06-06 11:21) 

takaki-i

an-kazu様
記憶は確かです。展望台まで擬似木の階段でした。
この展望台の建設は平成2年9月とありましたからその時階段も設置されたと思われます。
by takaki-i (2009-06-06 22:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。