SSブログ

犬岩から関大塚山 [山歩き]

8月28日金曜日[晴れ]
暑さがぶり返した中久しぶり房総のヤブ山を歩いたが、例により又迷走してしまいました。

神徳バス停近くP10:10~犬岩10:18-34~堰谷切通し10:40~大塚山登山口10:44~北尾根分岐12:11~大塚山山頂12:21-26~北尾根迷走~県道レストラン14:40-55~P15:00 
行動時間=4時間50分

県道の神徳バス停近くに駐車し、少し行き滑りやすい岩場の馬堀坂切通しを下りる。
馬堀坂切通しDSC08941.jpg

岩畳の湊川の川原に突然犬岩が現れる。
誰も居ない川原には白サギや鵜の仲間と思われる鳥達が群れていました。
犬岩1DSC08957.jpg

犬岩3DSC08966.jpgキノコ形の奇岩は一部で秘境扱いしたものもあるが、江戸時代は峰岡牧の幕府役人や浮世絵師の広重も通った「峰岡往還」の道で、当時は川原に桟橋がかけられていたそうです。
































馬繋ぎの杭跡などある。
馬つなぎの杭跡DSC08948.jpg

堰谷切通しDSC08984.jpgここから湊川を少し下り関谷の階段状の切通しを登る。

































大塚山の登山口の辺りは獣害よけのネットが張り巡らされ登山口が判らず近辺をうろつきましたが結局このネットを跨いで行くのが正解でした。
それだけ、この山も訪れる人が少ないと云うことでしょう。
登山口DSC08988.jpg

登山道にこんなのが有りました。
ヤグラ(鎌倉時代の横穴墓)跡だそうです。
鎌倉時代の横穴墓DSC08995.jpg

この時期尾根道は至る所で蜘蛛の巣攻撃をうけながら歩きます。
尾根道DSC08998.jpg

鹿野山が遠望できるところも有り楽しめますが、余り人が歩かず迷い易い所もあり何度か同じ所を往復し確認しながら行きます。
鹿野山遠望DSC09002.jpg

北尾根分岐DSC09008.jpg案内本の紹介時間より30分以上時間をかけ北尾根分岐と思われる所に来ました。














鳥獣保護区の赤標識2DSC09011.jpgたまに見かけるテープの他に目立つ目印の無い道は不安ですがこの案内にある赤い鳥獣保護区の標識はホッとするものでした。














大塚山の山頂(199.2m)は二等三角点以外展望も無く寂しいので小休憩後直ぐに下りました。
大塚山山頂DSC09016.jpg

案内の北尾根分岐から北尾根に進むと冬なら東京湾越しに富士山も望めると云う好展望地に出る。
展望からヤブ道DSC09023.jpg

ここから、殆ど道なりに尾根道を下ると竹林が現れ、切通しを抜けると市道に出るとあるのですが、一度は行き止まりの崖地に出この展望地まで引き返し。もう一度注意深く確認しながら下ったのですが今度はロープが無いと下りれない沢に行き当たります。
どうも、大塚山は鬼門です。
房総にも大塚山は何箇所かあるのですが梨沢の大塚山は行き着かず再挑戦し。松丘の大塚山は迷走しました。
全くこの叔父さん進歩が有りません。
迷うと余計疲れるので北尾根の道はあきらめ犬岩の方に引き返す事にしました。
ところがこの引き返す道で又迷い降り立ったところは予定地とは全く反対側のここでした。
県道レストランDSC09030.jpg

このレストランは見覚えがあり安心してこの先の営業していない農産物直売所で休憩。この先カーブを曲がった少し先が駐車場所でした。


ところで、北尾根を下り何処に行きたかったのかと云えば此処に出る筈でした。
姥石2DSC09041.jpg

駐車したバス停の一つ手前に姥石のバス停がありそこからなら歩いて1~2分で行けます。
これは「関の姥石」といいます。
高さ2m・周囲8m余、円形臼状の巨岩で(比較にペットボトルを置いてみました)何の為のものだかハッキリしないそうです。
姥石3DSC09037.jpg


nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 6

an-kazu

何の為なのでしょうね?
by an-kazu (2009-08-28 23:13) 

ばん

自然がいっぱいで良い場所ですね。5時間近く歩くと疲れるでしょうね。
by ばん (2009-08-29 09:15) 

さなゆき

あ、犬岩っすね、俗にいうS秘境(w
関の姥石、、古墳時代のものなんでしょうかね、、
房総は、何だかんだでかなり昔から人が住んでましたし。。
by さなゆき (2009-08-31 10:59) 

OJJ

こちらにも、湊川が有るんですね!
「湊川」は神戸では大きな名前です。楠公さんを祀った湊川神社もあり・・。
それにしても結構な岩の山で・・大菩薩峠を4時間弱の方が5時間近くも歩き廻る・・恐るべし!房総!
by OJJ (2009-08-31 21:11) 

takaki-i

関の姥石に関しては、昔あった関所の門柱のの礎石とも伝えられているそうですが大き過ぎます。川べりの傾斜地ですしね・・・?

犬岩はWeb上で面白がっているようですが民家の近くにあります。もう少し都会に近かったら姥石と合わさり結構観光資源になるでしょうけどね。

房総の山は、標高は低いのですが地層は第3期と洪積層からなっているそうで長期間の侵食と・褶曲の結果、起伏が激しく険しいと案内本にあります。
要するに皺くちゃのおばあちゃんorおじいちゃんの皺のように複雑な尾根や崖の山でオマケニ低山で樹木が茂り日のあたるところはヤブで、昔からの炭焼きの作業道や生活道が複雑に入り混じり迷い易いのです。
また、多く歩かれる山以外は案内標識は殆どありません。
それでも東京に近い房総丘陵は歩かれる方も結構いて、案内本も何種類かありますし、実際多くのテーピング(これが逆に迷う要因になる場合もあります)やロープがたらされていたりします。
只何と云っても低山でふもとは近いのです、この日も迷ってさまよっている間もふもとの道を好く廃品回収のトラックのスピーカの音がず~と聞こえていました^^

by takaki-i (2009-09-03 11:55) 

かいわれ

二枚目の写真、いいですね。
沢沿いに歩いてみたくなるような...

by かいわれ (2009-09-05 11:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

夕立or集中豪雨実りの秋 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。