SSブログ

トビ岩山と御嶽山 [山歩き]

2013.03.21 (木)[晴れ]
富津市相川のトビ岩山は相川からはゲートで遮断されルートが分からなかったが四等三角点風早から行ける事が分かり挑戦した。

相川農村共同館P9:05──97鉄塔案内標柱9:20──別荘地上9:40──尾根分岐の32・12杭10:13──▲192.8m四等三角点風早10:22/29──巻き道分岐10:39──牧場跡10:53/55──牧場分岐11:00──壁龕11:02──展望のテラス(昼食)11:32/12:07──△160mトビ岩山12:23──牧場分岐12:26──ゲート12:41──岩見堂やぐら入口12:51──不明のピーク13:45──[相川風と緑の里]14:05──相川農村共同館P14:25                                                                                                          合計行動時間=5時間20分

以前、鉄杖山に登った時に止めた相川農村共同館に駐車。白狐に通じる道のトンネルの手前左に東電鉄塔97案内標柱の所から急斜面に巡視員の人の為でしょうロープが張られた道を登る。
1.ロープ.jpg

97鉄塔を抜けると別荘地がある。但し誰もいないようで相当荒れている。
2.別荘地.jpg

別荘地を抜け山道に入りこの切り通しに出る。
切り通しの先が藪道で二筋に別れかなり迷う・・・?藪道に行く前に左の急登のピークに行くのが正解でした。
3.切通し.jpg

そのピークから東に向きを変え尾根筋を進む。
4.尾根.jpg

5.標柱.jpg頭を赤く塗られた境界標柱が有るが、標柱に32・12のプレートが張られた分岐はそのまま登る。











10分ほどで杉林のなだらかな山頂に出る。
7.山頂.jpg

6.三角点.jpg標高192.8mの四等三角点風早がある。













展望も無いのですぐに南に下るとこの上部が割れたような岩のところで32・12杭の分岐から来た巻き道に出会う。
8.分岐.jpg

この先がまた藪道で注意して進むと広い道が下っている。
9.道.jpg

進むと相川のゲートから来る牧場跡のようです。牛舎跡と思われる大小の建物があるが誰も居ない。
10.牧場跡.jpg

と云うことはこの道は違っているので引き返すと下りに入る所で南に藪道がありました。
11.藪道.jpg

進むと左に岩の切り立った道に出る。
12.壁龕.jpg

この垂壁に穴が穿たれ左は風化した石塔、右は頭が3個あるが馬頭観音像との事。
13.石塔・漢音.jpg

このあたりがトビ岩山ではと思われるのですが以外に歩きやすい尾根筋がさらに進んでいるので行ってみます。
右が急な崖地になった尾根筋でこのよく見るテープも付いています。
14.テープ.jpg

進むと360度見渡せる展望のテラスに出る。
西にギザギザに連なる山は鋸山だ。
15.展望のテラス1.jpg

右に目をやっていくと東京湾から北に向けると鹿野山さらに東に高宕山だ
16.展望のテラス2.jpg

17.石柱.jpg丁度一等三角点位のコンクリの石柱もあり昼には早いが暖かい日差しの中でのんびりと昼食にする。
この道を更に進むと物見塚山に行けるようです。何時か挑戦してみよう。









18.お守り.jpgこの後相川の御嶽山も予定しているので引き返す。
途中諏訪神社のまだ新しいお守りが落ちていました、折角なので目標になるように道の真ん中の期に吊るしました。









19.テープ.jpgこの先藪になるがトビ岩山のようです。さっきは気だ付かなかったがあの鋸山から嵯峨山の道で見た物と同じ人の様です白テープにトビ岩山の文字が。










この後、あの牧場跡の道を行かせてもらい相川に下りました。
石見堂のやぐらの階段を上り、御嶽山に向います。
20.岩見堂.jpg

石見堂のやぐらを登った先はこの畑地になっています。
ここは「相川風と緑の里」という農業体験塾が行われていて蕎麦つくりから蕎麦打ちまでの体験で8年ほど前でしょうか何回か来ています。
21.風と緑.jpg

当時は山歩きはしても藪山歩きはする気は無かったのです。
今は房総中の藪山を制覇しようと挑戦しています。この裏山のほうが御嶽山です。
しかし取りつきから道が分からず手間取り右往左往します。どうにかそれらしい尾根筋を進みいくつかピークに出るがやぐら入口から20分程度で着くはずがかれこれ1時間近く進みましたが御嶽山の石版碑等が並ぶというピープにつかず撤退。
22.御嶽山.jpg

跡で考えてみるともう少し行ってみるべきでした、これも何時かリベンジです。






nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 3

OJJ

房総の藪山を全部制覇へ・・遠大なる計画すばらしいですね~こちらでは兵庫の50名山(+8)があり多くの人が楽しんでいます。
そのウチの過半を占める宍粟市(しそうし)が仕掛けた難読地名イベントで東の横綱は千葉県の匝瑳市(そうさ)となったそうさ・・・笑) 近いですか?
by OJJ (2013-03-23 08:31) 

moz

房総中の藪山を制覇ってすごいです @@;
でも、目標は大きい方が楽しいですね。たくさん、登られているように思いますが、現在で立つ成立はどのくらいなのでしょう?
足腰、強くなられたりでは 笑
by moz (2013-03-25 18:59) 

takaki-i

OJJ 様
房総の山は「房総山岳志」にあるものだけで400以上あり私の体力の続くうちには不可能でしょうが・・・^^
匝瑳市は距離的にはそう遠くありませんがめったに行かない問う言う意味では遠いかな。

moz 様
数えてみたら未だ200に満たないです。
だんだん人の訪れない登られない山となり難しいです。
by takaki-i (2013-04-05 20:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

育苗箱に土入れ種蒔きと代掻き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。