SSブログ

大苦戦の物見塚山からトビ岩山へ [山歩き]

2013.04.10(水)[曇り]

前回、トビ岩山に登った時今度は物見塚山まで尾根筋が続いているので歩こうと思った。
標高は低いのですが調べてみると尾根筋は複雑そうでヤマレコに登山記があり迷いやすくGPSは必須とあったが無いので慎重に調べて挑戦したが結構迷って大苦戦したがどうにか縦走出来た。

物見塚山は3回目でトレランコースとなり標識等も整備されていました。
1.物見塚山.jpg

山頂の草は何というのでしょう?  小さい可愛い花を咲かせていました。
この山頂には本日3回も登ることになりました。
最初は登山ルートの途中からとかってに思い込み違う尾根に入り40分のロス。
2.山頂の花.jpg

2回目はこの蔦を急降下するルートで正解でしたが、現れるはずのテープが見つからず山頂まで引き返し1時間近いロス。
3、つた.jpg

尾根筋事態はこのようにそんなに歩きにくいコースでは無いのですがテープの無いところは間違えているとヤマレコにあり何度も迷う・・・
4.尾根道.jpg

途中の白狐川の支流に繋がるというこの鞍部まで30分とありましたがその3倍近くかかる。
ここまではそのテープも少ない。
5.鞍部.jpg

鞍部からは赤・緑・黄色と頻繁にテープがありわりに間違えなく歩けます。
6.岩坂.jpg

岩の多い坂を上るとトビ岩山の展望のテラスが見えるピークに出て勇気が出ます。7.トビ岩山.jpg

その展望のテラスをアップしてみました。
あの張り出した崖を登れるのでしょうか・・・
8.露岩アップ.jpg

その崖下の洞窟とありましたが雨宿りの出来る程度のひさしでした。
9.露岩下洞窟岩.jpg

洞窟を左に巻いて行くと比較的楽に登れそうな場所がありました。
10.左に回り込み.jpg

洞窟を右回りで登るとフリークライミングの技術を要求されるとあったがこちらは少し危なかしいがそんなに苦労なく登れる。
11.上り.jpg

あの展望のテラスに着きました。
南最奥中央よりの山が嵯峨山でその手前に物見塚山があるはずですが特定できません。
今歩いてきた尾根筋もこのどれかですがどこを歩いたのか判断は難しい・・・
12.展望のテラス.jpg

前回見た壁龕の石碑と馬頭観音の横にこの磨崖仏があ薄肉彫りされているが風化してハッキリしません。
一応東部と合掌印らしい手元を囲んでみました。
13.磨崖仏.jpg

今回のコースです。無事歩けて満足です。
14.トビ岩山~物見塚山地図.jpg

上白狐登山口P8:00──物見塚山8:35──分岐間違(40分ロス)──再度山頂9:15──間違(55分ロス)──再々山頂10:00──鞍部11:20──トビ岩山展望のテラス(昼食)12:35/50──壁龕13:10──別荘地13:35──上白狐登山口P14:15                                                                                                                             合計行動時間=6時間15分


nice!(12)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 12

コメント 1

OJJ

さあ、春ですね~私もそろそろ近場の里山歩きを始めますかね~
by OJJ (2013-04-11 21:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。