SSブログ

高宕川源流部を詰める [山歩き]

2014/7/16 水 [晴れ]

高宕川は高宕山を挟んで東側を流れ君津市の小糸川に合流するものと、西側流れ富津市の湊川合流するものがあるが今日は西側の源流部を詰めてみた。
以前高宕川を遡行し高宕山へ S47年の国体コースを歩いたがそこから源流部には詰めていないので山親爺さんと歩いた。

林道志組線終点P10:00─→図根杭のピーク10:18─→国体コース分岐10:50─→沢入り(昼食)11:40/12:10─→高宕川源流部13:20─→図根杭のピーク13:55─→林道志組線終点P14:10                                                                                                                                                                                           合計行動時間=4時間10分

林道志組線の終点に駐車、図根ピークの展望台の尾根で高宕山を目指す。
1.図根ピーク.jpg

関東ふれあいの道に出る手前の分岐、この標識からS47年国体コースに入り高宕川に向って下る。
2.国体コース.jpg

この尾根からも高宕観音が見られる。
3.高宕観音.jpg

いよいよ高宕川に到着。ここまでは歩いたことのある道。源流部を詰めます。
4.沢へ.jpg

そおの前に今日は梅雨明けのような暑い日、沢で少しは涼しいので一寸早いが昼食、例によりビールで乾杯!
5.昼食.jpg

6.沢足袋.jpgここからは沢足袋の着用(米つくりの地下足袋兼用^^)。





始めは結構広く歩き易い沢。倒木が時々ある。
7.沢1.jpg


8.沢2.jpg

水は思ったほど冷たくありません。
9.沢3.jpg

鹿の角2カ所で発見。
10-1.つの.jpg 10-2.角2.jpg

深い所も濡れないで渡れる程度。
9.沢3.jpg

ここは良いが倒木地帯は山親爺さんの斧が大活躍でした。
11.沢4.jpg

いよいよ源流部、この岩の所は水が流れていません。
12.源流部.jpg

岩を登った石ころの沢も水が流れていない。
13.源流.jpg

トンボがここが源流だよと教えてくれました。
14.トンボ.jpg

そこから道なき急斜面を這い登っていくと図根杭の直ぐ下でした。
15.図根ピーク.jpg


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 2

おど

こんな沢沿いの道、こちらならヒルで大変な事に・・・。 ザックに入っているのは、鉈でしょうか?
by おど (2014-07-16 22:18) 

OJJ

この時期、こちらでは雨後の沢筋はヒルが多くて・・何しろ私の脂肪腹にまで食いつく始末です・・
by OJJ (2014-07-26 15:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。